香水や柔軟剤にも注意が必要?スメハラ加害者にならない正しい使いかたを教えます

汗の臭いや体臭が気になって、周りの人に臭いと思われないように香水をかけたり柔軟剤に気を遣ったりしている方、多いですよね。
周りにいい匂いだと思われたい、周りに体臭や汗臭さを感じさせたくないなど、理由は様々だと思います。
香水や柔軟剤ってお気に入りの匂いでずっと身に付けていたい香りですよね。
しかし、ずっと香水や柔軟剤を使っていると大きな落とし穴があるんです。
それは自分の鼻が香水や柔軟剤に慣れてしまい、匂いが薄いのではないかと感じてしまって、前よりも多量の使用をしてしまうことです。
周りの人も注意しにくい問題なので、自分では気づかない内にスメハラ加害者になっている可能性も…
ここではスメハラの加害者にならないように普段から気を付けた方がいいことを紹介していきます。
香水や柔軟剤もスメハラになるの?
スメハラとは「臭いによって相手に不快な思いをさせる」ことです。
いくら自分が良い匂いと感じていても周りの人から「この人香水かけすぎ」や「柔軟剤の匂いが強すぎる」と感じられたらアウトです。
スメハラにおいて「香水の匂いが強すぎる」や「柔軟剤の匂いがきつすぎる」という意見が多いのが現状です。
自分では気づきにくいことなので、友人や家族に「香水・柔軟剤の匂いはきつくない?」と聞いてみてください。
もし匂いが強すぎる場合は素直に改善を検討しましょう。
香水でスメハラにならない方法
香水は職場でのスメハラNo.1になるほどの問題です。
香りに癒されるという方がいる一方で、臭いで気分が悪くなった、頭痛やめまい、吐き気などの体調不良を起こしたなど、健康被害を訴える方も増えているそうです。
それでは香水をつける時は何に注意したらよいのでしょうか。
お出かけ前の仕上げに、手首にシュッとしてしまいがちですが、実はこれが最も香りを強く出してしまう方法なのです。
香水の場合、空間に香水をひと吹きして、その下をくぐる程度でも十分香ります。
香水をつける正しいタイミングとしては「服を着る前」です。
香水の香りは低い位置から高い位置へ香りが上っていくのが特徴なので、首や手首に直接噴きかけるのはやめておきましょう。
香水を噴きかけたいならウエスト・肩の背中側・アキレスけんに両サイドずつの計6ヵ所につけるのが基本とされています。
つける時も肌から10センチから15センチ離し、霧状の香水をまとうようにするのがポイントです。
柔軟剤でスメハラにならない方法
柔軟剤も鼻が慣れてくると多量に使用してしまいがちな物ですね。
最近は香り付き柔軟剤のCMをよく見かけるようになりました。
外国メーカーのキツい香りがするものを利用する人も多いようです。
洗うだけで服に香りが付けられる柔軟剤って便利ですよね。
しかし、香りが強すぎると周りの人が健康を損ねてしまうこともありますので注意が必要です。
対策として必須なことは、まず柔軟剤は多くても規定量以内で使うなど、控えめを心掛けることです。
最近柔軟剤の匂いが薄くなった・・・そう感じるのは、あなたの鼻が香りに慣れてしまい、マヒしている状態だからなのです。
匂いが薄いからといって、規定量以上入れることは避けましょう。
また、柔軟剤は、せっけんの香りが無難です。
過度に鼻に刺激を与える柔軟剤は控えるようにするか、職場用の服には使わないようにしましょう。
まとめ
香水や柔軟剤の付け過ぎは周りを不快にさせてしまいます。
スメハラの加害者になるのは避けたいですね。
香水や柔軟剤は薄く、ふわっと香るくらいが一番いい匂いがしますので、自分の香水・柔軟剤の量を見直してみてはいかがでしょうか。
どうしても体臭が気になって香水や柔軟剤を多量に使ってしまう人はサプリメントで体臭を抑えるという手もあります。
体臭の悩みは身体の内側から対策した方効果的なので是非サプリメントでの改善を試してみてください。
関連記事
-
6:4で女性が多い!?女性のワキガが急増中!
-
口臭が気になってキスをためらう事ない?
-
口臭が気になってキスをためらう事ない?
-
女性は60代から急上昇している!
-
ブーツが臭い!?これって足のにおい?
-
人前では恥ずかしくてしにくいおならのお悩み
-
タバコからスメハラにならように防ぐために!
-
悪臭の原因!?臭い玉っていったい何だろう
-
油断大敵!耳からくる悪臭
-
最も強い時期の体臭ケアは重要です!!
-
季節関係なく気になる足の臭いの原因って?
-
口内の白くべったりと粘りっこいことで悩んでない?それ悪臭の原因かも
-
更年期の臭いの原因ってなに
-
香水や柔軟剤でスメハラになってしまうの?
-
親知らずから悪臭の可能性あり
-
体臭とダイエットの関係性
-
ストレスで体臭がきつくなっちゃう!?
-
キスするとき口臭が気になるあなたへ
-
洗い方?シャンプーの量?それとも…
人気記事
スメハラ対策本部トップページ